2014年11月17日月曜日

アキアカネ,諏訪湖へ下る:高ボッチの蝶,活断層,草競馬の話題も含めて

アキアカネ,諏訪湖へ下る:高ボッチの蝶,活断層,草競馬の話題も含めて

2014 年 10 月 24 日午後 4 時,私の研究所近くで,アキアカネ Sympetrum frequens のオス発見。見事な赤トンボである。

毎年,秋になると,岡谷市上空を飛ぶアキアカネの群が見られる。少なくともその一部は,夏に高ボッチ山(標高 1665 m,下の地図を参照)付近で過ごし,秋になると諏訪湖方面へ向けて下りてくる個体群のようである。ただし,これは私の研究所の予備調査段階での話であり,詳細かつ十分なデータは未だ得られていない。

高ボッチ山は,八ヶ岳中信高原国定公園に属し,県内有数の夜景の名所としても知られる。また,毎年 8 月に競馬大会が開催される場所でもある。

地質学的には,国内第一級の活断層と称される牛伏寺断層を南に延長すると高ボッチ山の西麓付近に至る。

昆虫学的には,高ボッチ山は,アキアカネ生息地としてよりも,チョウの一種ヒメヒカゲ Coenonympha oedippus の生息地として有名な場所である。ただし,高ボッチを含む岡谷市・塩尻市のヒメヒカゲは,地域個体群として,長野県希少野生動植物保護条例により,希少野生動植物に指定されている。

岡谷市の塩嶺地域の活断層に関しては,以下のページ参照。

トンボ関連のページ